英会話を覚えるための具体的な方法は、
実はとてもシンプルだったことに気づいた!
具体的な方法というのは、
1.ネイティブのフレーズを記憶する
2.フレーズの意味、ニュアンスを知る
3.そのフレーズを日常英会話に取り入れる
この3つを繰り返しただけでカタコトの英語から、
ネイティブと普通に会話できるレベルにまでなれる。
確かにDVDや映画を観て会話を聞いていたら、
同じフレーズが何回もでて来てる時がある。
人との挨拶も何パターンかあるけど、
私たちが学校で教わった”How are you!”ではなく、
違うフレーズが何度も出てきます。
ふーん、そうだったのか!と思いました。
私たちが教わって使っていた英語は、日本で言う古文のような言い回し?
堅苦しい挨拶なんだろうなって。
友達に「ご機嫌いかがですか?」なんて言わないし、
「久しぶり!」とか、「よっ、元気?」みたいな感じです。
きっと挨拶の単語、フレーズから間違っているような気がします。
そう考えると、ある一定のフレーズを覚えておけば、
ある程度の会話が成り立つということ。
聞いたことある!と思えば、それにたいしての受け答えも決まってくるので、
覚えた簡単な返しを何パターンか覚えればすむのです。
これを拾い上げて作るのが大変だから、
「日常英会話 最速上達法」というものが注目を浴びてるんですね。
英会話をとにかく早く習得したい方には向いていると思います。
もし、手元に持っていてもあなた自身が覚えないと意味がないので、
そこだけは注意してくださいね。
>> EVERYDAY ENGLISH PHRASES